糖質制限ダイエットと糖尿病治療

毎年、様々なダイエット法が、テレビや雑誌などのメディアで取り上げられ、現れては消えを繰り返しています。特に、『〇〇するだけダイエット』という手軽で簡単なダイエット法は、食品や手法を変え、尽きることなく登場します。

肥満と糖尿病は非常に密接な関係にありますので、これらの簡単なダイエット法を取り入れた予防・改善に期待される方も少なくありません。
しかし、簡単にできるダイエットにも、意外なところに落とし穴が潜んでいるもの。
特に食品を制限したり限定したりするものは、直接健康に被害を及ぼすこともあるので注意が必要です。

糖尿病と炭水化物の関係

糖尿病は、血液中のブドウ糖の濃度が高くなりすぎ、高血糖状態が続く病気です。高血糖状態が続くと血管や血液の状態が悪くなり、脳梗塞や動脈硬化など様々な重大な病気を引き起こしやすくなります。
痛みや目に見える顕著な症状は殆どありませんが、放っておくと恐ろしい病気が糖尿病といえるでしょう。

糖尿病治療は、血糖をコントロールする食事療法と、肥満や過食を改善するための運動療法が基本です。特に体内に入ってくるブドウ糖の量そのものを制限することが、最も効果的とされています。

ブドウ糖が多く含まれるといえば、砂糖を連想します。もちろん砂糖もブドウ糖と果糖が結びついてできたものですが、ご飯やパン、麺などの炭水化物にも、ブドウ糖は多く含まれているのです。甘いものを控えるだけでなく、主食の摂取量も見直す必要があります。

●糖質制限(炭水化物制限)ダイエットについて

糖質制限ダイエットは、その名の通り、ご飯やパンなどの糖質摂取を抑えれば、その他は何でも食べてOKという、簡単で取り入れやすいダイエット法です。
血中に増えすぎたブドウ糖は、インシュリンにより血管の外へと追い出され、脂肪細胞に蓄積されます。つまり、脂肪になる糖質を制限することで太りにくい身体になる、という考え方です。
また、糖質は真っ先にエネルギーとして利用されるので、糖質を減らすことで脂肪を燃焼しやすくなるとも言われます。

このダイエット法は、『炭水化物制限ダイエット』『低炭水化物ダイエット』『糖質制限ダイエット』『低炭水化物ダイエット』など様々な呼び方がありますが、根本的な考えは同じです。
しかし、ブームがエスカレートすることで、もっと簡単に早く効果の出るような『糖質抜き』『炭水化物抜き』ダイエットなど、極端な方法も広がっているのが現状です。

糖尿病の方でも、食事治療で効果の出にくい人や、食事制限がつらくて実践できないという人が、自己流でこのダイエット法を取り入れたりしています。
しかしブドウ糖には、脳のエネルギーになるという大切な役割があります。
ブドウ糖は、糖尿病の方には敵のように見えてしまいますが、無くては困る大切な栄養素。
医師の診断を仰ぎ、適切な食事を心がけていただきたいものです。

●糖質制限ダイエットのウソ・ホント

一時は画期的なダイエット法として取り沙汰されていた糖質制限ですが、徐々に否定的な意見も出ています。
『欧米で提唱されはじめた糖質制限が、アジア人の私たちも同じような効果が得られるのか』『昔の日本人は炭水化物中心の食生活で糖尿病を発症していないのだから、炭水化物を食べる方が効果的だ』など、現在では様々な意見や考え方が見られます。
糖質を全く食べないという極端なダイエットに警鐘を鳴らす意味もあるかもしれませんが、今まさに研究段階といったところではないでしょうか。

手軽なダイエット法、手軽な食事療法に流されがちな私たちですが、糖質制限ダイエットの賛否はともかく、『バランスの良い食事と適度な運動』に勝るものは無いのかもしれませんね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする